昔の日本人的考えで「え~?犬が歯磨き~?(失笑)」と思っていたのもあります。
子犬の時に歯磨きしようとして抵抗されてあきらめてしまったのもあります。
そう、なにはともあれ、飼い主の甘い考えと怠慢のせいで!
カケルが立派な歯槽膿漏になってしまいました!がーーーーん!
歯石がたまってきたなーとは思っていたのです。
以前獣医さんに指摘もされました。
でも全身麻酔で歯石取りって・・・・ちょっと嫌だなぁと・・・。
そんな大げさな・・・と思ってもおりました。
まじーがエピちゃんやエフくんの歯石を、カリカリする道具を使って自分で取っていると聞いて、私も買ってみました。
さて、実際やろうとしたら・・・・・。
犬歯に立派にたまった歯石ばかり気にしていた私の愚かさが判明!
前歯が歯石はちょっとしかないのに既にグラグラしています!
1本は本当にちょっと力を入れたら抜けてしまいそうなくらいです。
獣医さん!助けて~!
まずは、近い病院に行ってみよう。
かかりつけは既に全身麻酔と言われているから、沿線で評判のいいところに。
と、地元の評判のいい獣医さん(のうち電車で行きやすいところ)に行ってみました。
・・・・全身麻酔&抜歯と言われました。
麻酔なしでやると、嫌がって動いてしまった時に他の場所を傷つけるから。
と、いうことです。それもそうなんですけどね。
まあ全身麻酔ならかかりつけでもできるから、おいておいて。
一応最近ケイトねえちゃんがやってもらったという獣医さんにも行ってみよう。
ケイトねえちゃんもかかりつけの獣医さんでは全身麻酔&抜歯と言われたのに、その獣医さんでは全身麻酔なしで抜歯もせずにすんだそうなんですよ。
しかし、都会の病院で遠いのです。
DOOR to DOORで1時間半以上かかりましたよ。
獣医さんにも「遠くから・・・」と半分あきれられました。とほほ。
で、診ていただいたところ、全身麻酔しないでできますよとのこと。
ただし、一番グラグラしている1本はやっぱり抜歯なのだそうです。
それでもその1本だけ部分麻酔で抜歯ができるとのこと。
「うちの子はビビリなんですけど、全身麻酔しないでやるとかえって悪かったりしませんか?」と聞いたところ、こともなげに「大丈夫ですよ。きれいに取れますよ」と。
全身麻酔しないで済むならその方がいいよね。人間と同様にできるってことですね。
歯以外も全身きちんと診てくれて、「ちょっとお腹と背骨を押すと痛がるのが気になりますね。歯石の時に一緒にエコーとレントゲンやりますか?こちらは地元の獣医さんでも大丈夫ですが」と。
はいはい、やっちゃってください。かかりつけの獣医も徒歩20分かかりますから。
そんなわけで、歯石取り&レントゲンの予約をして帰ってきました。
平日になってしまったので休暇取らなきゃ。
おまけにラッシュアワーの時間帯に都心に向かう電車に乗らなきゃ・・・。
うーーーーん。どうしよう。うんと早く行くべきか?(でもどこで時間つぶすの?)
懸案事項ができてしまいました。うぬぬ。考えよう。
帰りは犬OKのカフェ「HUIT」でランチなど。
目黒川沿いなので、桜の季節はいいでしょうね~。
犬連れは床がタイル張りの店の奥の席になりますので、窓際には座れませんけどね。
ピンボケですがカフェでのカケル。
今回の獣医さんではそれほどビビリではありませんでした。
単に椅子の下が空いていないタイプだったので下にもぐれなかったからそう見えただけ?
暗いですが・・・。こちら犬OK席から向こうの窓を見た図。窓のすぐ外が桜ですね。
次回の治療日にも、帰りにここに寄りたいものです。
最近のコメント